








連日30℃越えの真夏日で溶けてませんか



なんか、気持ち的に鰻を食べたくなり・・σ(^_^;)
鰻の骨が手に入ったので、タレ作りを~( ^-^)_旦~
( 諌早淡水様ありがとうございました!!)
( 専門店にはかないませんが、こういう 【タレ作り】 は、なかなか見る機会も無いと思ったので、写真撮りました。。 )
自分達で食べる分には適当にやるんですが、丑の日も近い事だし、久し振りに仕込んでみました~~

まずは、骨のそうじから。。( 手にしてるのは、血合いがある部分です )


血合いを取り除いて・・・よく洗います。( この作業が大事 )


オーブンで骨を焼きます。


焼けたら合わせた調味料の中へ。


こうやって煮詰めていって出来上がり。

こうやって鰻のタレを作ってるんですよー! ~( ´艸`)♪
この作業で大事なのは、血合いを丁寧に取り除くこと。
コレに限らず、何でもそう。
ラーメンのスープ・うどんの出汁・鍋等に使われる出汁・・・。
こうやって時間と手間を惜しまずに、飲食店の皆さんは日々頑張ってるんですよ。。( ^-^)_旦~
個人店の良さ・・『 その人にしか作れない味 』
きっと、皆さんが自分の好きな味に出会うよう願ってます。
どうでしたか? 諌早市内に数件、おいしい鰻屋さんがあるし、食べたくなったでしょ!?ヽ(≧▽≦)/
え??? 今回のタレは何に使うのか?・・・ですか?


う



その名は・・・ 【 鰻むすび ( うむすび )】
・・・・・ダメかなー・・・?σ(^_^;)
「うむすび」うまそうじゃんね~!!
そのタレ、、欲しいよぉーー!!
以前から、言ってた奴よね?!
早速、作ったんやね~??!
うなぎ・・・食べたい。。。(ヨダレ)