炭火七輪焼き・居酒屋 海坊主 (肉焼き・海鮮焼き)

お店のご案内
長崎県諫早市厚生町4-11
【TEL 0957-22-2377】
18:00〜23:00
(週末のみ 23:30 まで)
《月曜日定休》
※ランチは終了しました。


お店の地図


携帯用QRコード
携帯用QRコード
カテゴリ
お持ち帰り商品など(20)
【 営業時間 】(0)
〜お知らせ〜(47)
お店の情報など。(1)
お店の雰囲気(5)
今日のおすすめ(55)
お肉など。(1)
メニューなど。(6)
宴会コースなど。(15)
こだわり(13)
日記(407)
最近のコメント
ごんじゅ(笑) by マスターです!( ̄(エ) ̄)ゞ (04/19)
ごんじゅ(笑) by りえこ (04/13)
シルバーウイークって何? by マスターです。 (09/21)
シルバーウイークって何? by ゆうり (09/19)
ゴシゴシ。 by マスターです。( ̄(エ) ̄)ノ (03/21)
過去ログ
2022年03月(1)
2022年01月(2)
2021年08月(2)
2021年01月(2)
2020年05月(1)
2020年04月(1)
2020年01月(1)
2019年09月(3)
2018年12月(2)
2018年11月(1)
2018年10月(1)
2018年09月(1)
2018年08月(2)
2017年12月(2)
2017年10月(1)
2017年06月(2)
2017年05月(1)
2017年04月(3)
2017年03月(6)
2017年02月(1)
2017年01月(2)
2016年08月(4)
2016年07月(4)
2016年06月(1)
2016年05月(1)
2016年04月(5)
2016年03月(1)
2016年01月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(2)
2015年09月(5)
2015年08月(2)
2015年06月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(1)
2014年09月(2)
2014年08月(1)
2014年07月(2)
2014年06月(2)
記事検索
検索語句
RDF Site Summary
RSS2.0
Powered by いさはやサイズ
新着記事
(03/07)3月8日から営業再開します。
(01/28)またしても、、、
(01/03)2022年のはじまりはじまり〜
(08/24)再度休業。。
(08/11)【お知らせ】

2013年04月18日

りゅうきゅうのタレ(万能和だれ)誕生裏話(きっかけ編)

裏話…と言っても、そんな大した話ではないんですが。。

今や一番人気のメニュー『りゅうきゅう』

  ↑↑
コレに使用している自家製のタレのことです。
(現在、商品化して店内で販売しております)

IMG_20130301_210053-1804143102.jpg

知っている人もいるかと思いますが、お客さんの方から『このタレを売ってくれませんか?』
『商品化しないんですか?』

…と、何度となく言われてましたが、当初は遠まわしにお断りしておりました(笑)


ちょうどその頃、とある魚屋さんが、こう言ってました。

『店頭で魚が売れん…(´・ω・`)…』

『ウチのお刺身は鮮度がイイのになぁ…一人分でも切って売ってるのに、もっと一人でも多くの人に知ってもらいたいなぁ…』

その言葉がどうにも耳から離れず

『少しでも役に立てたらいいなぁ』

  ↑↑

コレが本当の最初のきっかけ。


魚屋さんには、普段一般的に口にする事がない部位がたくさんあります。

魚をさばいた後、いわゆる『中落ち』←みたいなおいしい所がたくさんあります。

鉢盛を盛る時、お刺身の切れ端があります。


こういうのを味見用に取っておいて、ウチのりゅうきゅうのタレを添えて『普段はお醤油で食べてるのが主流ですが、こういう食べ方もありますよ♪』


…って、お刺身を売ってみたらどうですか?

スーパーではやってない、こういうことが出来るのを強みにすればイイかも。


と、提案したところ、その時は正直言うと、あんまりイイ返事が返って来なかった…(苦笑)


でも、商品化を出来るかどうかわからんけど、とりあえずなんとかやってみる←この気持ちだけでやってましたね。

それまでは、レシピなどは存在せず、ひたすら自分のカン(経験)だけでタレを作ってました(笑)

レシピの作成に四苦八苦する毎日。

休みの前は、没頭し過ぎて、気付いたら朝…

そういうこともありました。(^。^;)


多くは語れませんが、こういう作業って地味で意外と大変なんですよ。


そんなこんなで、かれこれこんないきさつで、ようやく出来ました。( ̄(エ) ̄)ノ


『りゅうきゅうのタレ』誕生裏話(きっかけ編)でした〜。


えっ? そこの魚屋さんで買えるのか?

( ̄。 ̄;)…ごめんなさい‥

ワケあって、自分のワガママで、その魚屋さんでは買えません…(-.-;) 

posted by 海坊主 マスター at 02:29 | Comment(0) | 今日のおすすめ

2013年04月11日

(´-ノд-)コッソリ...まだナイショですよー

只今、アワビの養殖をされている方と【煮アワビ】の商品化を計画中です。

この方が養殖しているアワビは『エゾアワビ』で、今回のは小さめのものを使用しますが、身も厚いし、柔らかくて味もいい。

見た目は『トコブシ』みたいな大きさなので、アワビとキチンとわかるように、殻付きのまま真空パックします。

(ちなみに、トコブシとアワビの簡単な見分け方は、殻の穴の数が15個ほどある方がトコブシ)

当初、『アワビを加工販売したいという人がいて、味付けが出来る人を探してる。あんた、いくつか味を変えてやってくれないだろうか?』との依頼がありました。

それが始まり。


その後、『あの味付けは、あんたしか出来んやろうけん、この際やってみる気ない?』

自分は、お店の仕込みもあるし、時間的にムリだと思ってましたが、この人から背中を押され、『やってみようかな…』という気持ちになりました(笑)

正直、タイヘンです…(-.-;)

煮→冷まし→袋詰め→真空パック→冷凍保存→(注文に応じて)シールを貼ったり...などなど。

店の営業時間が終わってからボチボチやるつもり。

売れるといいなぁ。


食べ方は、自然解凍または流水にて解凍後、お好みの大きさに切ってお召し上がりいただけます。

また、出汁をご飯にかけていただくと、ちょっと贅沢なアワビ丼の完成♪ヽ(^o^)丿

[厨房]* ̄ノ∀ ̄)ボソッ・・・考えただけでヨダレが…♪

販売は夏頃からボチボチと宣伝がてらやろうかと。

秋には販売開始予定です。( ̄_ ̄)ゞ

価格は、まだ未定です。 2013-04-11-14-09-22_deco-1381709727.jpg
posted by 海坊主 マスター at 17:47 | Comment(0) | 〜お知らせ〜

2013年04月02日

4月か〜♪((o(  ̄ー ̄)o)) ワクワク

もう4月ですねー。

(´-ノд-)コッソリ…週末には、年に一度の“あの日”がやって来ますよー♪

そうです。
50歳へのカウントダウンのアレです(笑)


(んなコトよりも…)
また今日から一日ずつテキトーにがんばります。

今は言えないけど、これから先のコトを考えたらワクワクするっていう。。
そんなカンジです♪( ´艸`)


他の人はどうかわからないけど、とにかく自分が楽しいと感じることが大事だと思いますよ。

皆それぞれ、楽しいレベルっつーモンが違うんだし、その楽しさは自分にしかわからないコトだってあると思うんですよねー(*゜▽゜)ノ


なんてねーーっ!!( ̄∇ ̄)
posted by 海坊主 マスター at 02:10 | Comment(0) | 日記

2013年03月28日

値上げだと!?(  ̄。 ̄;)

5月1日から電気料金値上げ…

自分で考えて、いくら節電しようとも、節電した分は結局電気料金の値上げ分として払わんといけん…(-.-;)


働けどー働けどー....


(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
posted by 海坊主 マスター at 01:10 | Comment(0) | 日記

2013年03月27日

伝言ゲーム的な…(  ̄。 ̄;)

今日は、娘が進学する高校のオリエンテーションの為、朝から嫁さんが不在。

ランチは、お昼休みを利用して来店する方もいらっしゃいますし、時間的にも一人ではムリなので休みにしました。


ちなみに、自分は仕入れと仕込みで店に居ます。

数組の方がランチに来られ、休みの理由を
『嫁さんが、ちょっと用事で出ていて、ランチはお休みにしたんですよ…すみません…(^-^;…』

…と。

ところが、その方が会社へ戻って(どう伝わってしまったのか)他の方から
『奥さん具合悪いんですか?(具合が悪いから)お休みしたんですか…?』
…と、心配していた様子…( ̄∇ ̄;)

うーん…(-.-;)

端的に伝える事って難しい…(笑)


だっ…誰かっ!!

自分に、ちゃんとしたニホンゴの使い方を教えてくださーーい!!

(TωT)ウルウル...
posted by 海坊主 マスター at 13:35 | Comment(0) | 日記

2013年03月22日

ど根性な木。(あれから二年半...)

【ど根性な木】←約二年半前に、ここでご紹介しましたが、覚えていらっしゃいますか?

初めての方はコチラを(`_´)ゞ

 ↓↓

http://umibouzu.b1388.jp/article/0040531.html


コンクリートの間から生えてたあの時の木。

その後が気になるところでしょう?


‖厨房||ー ̄)ノ では、披露!!

(ジャジャン♪)

IMG_20130311_1919041048642774.jpg

IMG_20130311_191805-972051407.jpg


現在、自販機は撤去されてはいますが、紛れもなく“あの木”です。

大きくなったなぁ〜( ̄∇ ̄)
posted by 海坊主 マスター at 02:35 | Comment(0) | 日記

2013年03月21日

ゴシゴシ。

週に一度くらいの割合で、七輪に入れる炭を切ります。

切ってると、鼻の穴は真っ黒になるし、炭の黒いのが風で舞って白衣に付いたりします(笑)

白衣に付いた黒いのは、叩いてもなかなか取れません。


IMG_20130321_011239-1112006293.jpg


袖に付いたのは特に…(-.-;)

クリーニングに出せばキレイになって帰って来ますが、こういうのは自分でやります。

(普段は洗濯機で洗ってもらってます)

自分が大事にしてる物は、自分でやる。


( -ノェ-)コッソリ…カッコいいでしょ?

ん?…なんですか?

(-ω- )o< フムフム....

『普段は洗濯機で洗ってもらってます』

  ↑↑↑

…って、上に書いてあるや
ないかーーーーい!!

(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...


汚れがヒドくなったら自分で洗う…ってことですよー

 (o'-`o)σォィォィ…
posted by 海坊主 マスター at 01:35 | Comment(3) | 日記

2013年03月19日

娘の卒業式でした〜

先週は、娘の卒業式でした〜(*゚▽゚)ノ

PhotoGrid_1363623468955196201533.jpg


( -ノェ-)コッソリ...式の前に、娘の小学校時代の同級生の美人ママさん達と記念撮影を♪

楽しい仲間です♪( ̄∇ ̄)

PhotoGrid_1363623316258-1245651967.jpg


子ども達は4月から、それぞれの高校へ進学します。

それと同時に、このママさん達とも、ある意味お別れです。(T-T)

ちょっと寂しい気もしますが、自分の周りは楽しい人達がたくさんいたし、とにかく楽しい思い出ばかりです(笑)

そのうち、また飲み会しましょうね(笑)

posted by 海坊主 マスター at 01:45 | Comment(0) | 日記

2013年03月17日

おでんも でけました♪(*゚▽゚)ノ

おでんも出来ました〜♪

((φ(-ω-)カキカキ♪

子ども達へ。

おじちゃんが作ったおでんです。

種類をたくさん食べてもらいたいので、ひとつひとつをちょっと小さめにカットしてます。

IMG_20130317_021001-609576390.jpg


コンビニにもおでんはあるよね?

どれが口に合うのかは個々それぞれでいいと思う。

『食べ物』って、それぞれの好みもあるし、色んな情報よりも、まずは食べてから決めてもらいたいな(笑)

(作る側として)個人的には、そういうオトナになってもらいたいな(笑)


実は、こういうシンプルな食べ物の味付けが一番難しいのよね。
家でも作れるし、身近な食べ物だからね。

もっとオトナになって、色んなものを食べる機会が増えるだろうし、自分でも作る時が来るでしょう。
その時きっと、このおでんの味がわかるかもね(笑)

…つーか…ウマいのか!?
… (`・д´・ ;)ゴクリ...

(なんて)
 ( ´艸`)
posted by 海坊主 マスター at 02:47 | Comment(0) | 日記

2013年03月16日

‖WC||ー ̄)ノ♪まだ仕込み中〜

日曜日の予約のカレー仕込み中〜

2013-03-16-02-14-56_deco1036509304.jpg


今度の日曜日に、卒業式を終えたばかりの中学生たちが来ます。

…お母さんが作ったカレーにはかなわないかもしれないけど、それとは一味違ったのもいいでしょ?

今回は、ジャガイモゴロゴロ・ニンジンもゴロゴロ・玉ネギわっさ〜...
と、わざと具を大きめに切りました。

具の味に気づいてほしいから。
それぞれの持ち味が出て、ひとつの味になるんだよー( ̄∇ ̄)

友達もそれぞれの持ち味が出て、仲間になるんだよー(笑)

仲間は大切にしなさいよー。

例え方がおかしいかな…?(-.-;)


つーか、まだ三時間しか煮込んでない。

っていうか、もうこんな時間…( ̄。 ̄;)

もう帰って寝ようかな…(^-^;


よし、とりあえず帰ろっと。

…(ノД`)~ネムー
posted by 海坊主 マスター at 02:37 | Comment(0) | 日記
<<前のページ | 次のページ>>